商品の説明
欄間
縦:198
横:36
建具厚み:3
彫刻厚み:5.5
亀と鶴は、
日本の伝統的な意匠で、
家屋の欄間や床の間、
屋根などに飾られています。
亀は長寿のシンボルであり
鶴は不老長寿の象徴です。
また、亀は陰の象徴であり
鶴は陽の象徴であるため
両者が組み合わさることで
陰陽調和、または夫婦和合を
表現するとされています。
欄間に亀と鶴が描かれている場合
家の長寿や家族の幸福を祈る
意味が込められていることが
多いです
今から17年前の欄間
(当時の価格 1枚¥80,000)
年月を経過した重厚で趣のある
貴重な商品だと思います
経年のため、ご理解頂ける方
どなたか大切にして頂ける方
宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域山口県